日経XTECHさん 記事化ありがとうございます グリー「VR総会」、社員1500人が仮想空間で一体感を得られた理由 https://j.mp/3sBKZr5



from Twitter https://twitter.com/o_ob

たしかに、UnityのTexture2D.EncodeToPNGを使っても、pngに変換することが可能です。 しかし、ネイティブで処理する事で、高速にpngに変換することが可能ですし、いまどきのデコるUIがつくれます。 アバターカメラの仕組み(Texture渡し編) #REALITY #note https://j.mp/2Ut07ua



from Twitter https://twitter.com/o_ob

アニメ柄の枕を見せしめに投げ捨てるような大人も承認しない事だ。 これは全世界、性別や身分に関係なく守られるべき人権…。 https://j.mp/37RD6nY



from Twitter https://twitter.com/o_ob

最低限度の人権を測る指標として YouTubeやTwitterを息をするように使う権利を全国民に保証しないと。 そして男子も女子も、SNSで踊る動画をシェアする事に眉をしかめないこと。そういう大人なら承認してもいい。



from Twitter https://twitter.com/o_ob

Tweets at 2021-08-19


え…火星、おもしろすぎるんですど… 火星探査車「パーサヴィアランス」が採取したサンプルが“空っぽ”だったことの意味 @wired_jp https://t.co/p9e8uiC4nh

日本はいつかな? Twitter、「誤解を招く投稿」を報告するテストを米、韓国、豪で開始 https://t.co/f6uLGKnJwD

@Juliconyan 「よく同じメンバーで世界を救ってるRPGみたいな夢みるんです」って業界飲み会で打ち明けたら「俺も」「私も」って来たので、それから気にしないようになりました。 in reply to Juliconyan

おお、IPAさん仕事が早い…っていうかもう1年切ってるね! Microsoft 社 Internet Explorer のサポート終了について 最終更新日:2021年8月18日 2022 年 6 月 16 日(日本時間)に M… https://t.co/cWR5pOnGzK

@Juliconyan 詳細を喋ってみたら同じ村だったです すごいですよね… in reply to Juliconyan

RT @o_ob: @Juliconyan 「よく同じメンバーで世界を救ってるRPGみたいな夢みるんです」って業界飲み会で打ち明けたら「俺も」「私も」って来たので、それから気にしないようになりました。

@Scinfinity やろうよ! in reply to Scinfinity

@Juliconyan もしくは何らかの理由でみんなの記憶から消されたゲームですね! in reply to Juliconyan

@Juliconyan ゲーム業界飲み会だったので業界アカシック記憶かもですね〜 in reply to Juliconyan

あ…もしかして人質に取られてしまったの…? 無事を祈ります…! 在アフガニスタン日本大使館、公式TwitterとFacebook「消失」。首都掌握の翌日ごろから https://t.co/CLbEPDfCIq

大使館邸を物理攻撃したとしてもアカウントは消失しないはず。サイゴン陥落時の文書みたいに焼く必要はないし、IDパスワードを持っている人が命令で消すしかないし、あとはFacebook/Twitter側が同時に削除するなら他国大使館もす… https://t.co/XucAbFahdo in reply to o_ob

岡田大使の7/13付の英語寄稿を読んでたら涙出てきた…。 この後に武装勢力がやるべきこと、日本のこれまでの貢献とかこれまでの犠牲を思えばこそ、無念、なんで…という思いだろうな…対話できる余地があるのだろうか。 https://t.co/U0ifZ4CoJ1 in reply to o_ob

@SUKANEKI_VRC なるほどね… でもそういう理由だとすると、むしろ日本人がこれらのアカウントに凸してくる状況もあり得るのかなと思いました。 いや、どうだろ。 在日本アフガニスタン大使館アカウントでこんな投稿見つけた…ネ… https://t.co/zwFRQw76Lq in reply to SUKANEKI_VRC

@seiya_kawano そう、日本人スタッフは無事に脱出できたみたいだけど…米国在アフガニスタン大使館のTwitterも元気そうなので、単なる職員の気の回しすぎで削除した、というのが平和な理解ですが… in reply to seiya_kawano

@SUKANEKI_VRC そうなんですか〜 ODA、米国に次ぐ世界第2位で昨年もこんなにプロジェクトあったのですよね https://t.co/SfSaUqKl41 うちも親が石油関係だったのと、育てた学生がパキスタン出身… https://t.co/K9qKCtjdVe in reply to SUKANEKI_VRC

@seiya_kawano ある意味優秀なんだと思います。 おそらくこの後、何が起きるか、そして日本政府が何もできない事を知っていて、最大限の可能性を考えて、いの一番に削除したってことでしょうね。 あ…スマホ持っていても携帯電… https://t.co/Ad8EakhMOx in reply to seiya_kawano

外務省の正職員は(怖いけど)命を失う可能性がある事はいつでも認識していたはず。命を守って国外脱出すると同時に武装勢力に人質にされたり、外交機密を握られたりすることを避ける必要があったのだろうな。公共交通機関や空港、スマホを封じられ… https://t.co/GUaqJjKVUL in reply to o_ob

3回目の接種、ブースターショットっていうのか…オーバードーズ感あるな… https://t.co/1BmJIgm1IJ

最低限度の人権を測る指標として YouTubeやTwitterを息をするように使う権利を全国民に保証しないと。 そして男子も女子も、SNSで踊る動画をシェアする事に眉をしかめないこと。そういう大人なら承認してもいい。

始まってるっぽい https://t.co/CuMoG7xlDo in reply to o_ob

アニメ柄の枕を見せしめに投げ捨てるような大人も承認しない事だ。 これは全世界、性別や身分に関係なく守られるべき人権…。 https://t.co/2oCpQdP29W in reply to o_ob

男女関係なく ものづくりコンテストに熱中する若者を応援できるか 我々は何ができるだろうか https://t.co/gWMy2aTaYS in reply to o_ob

たしかに、UnityのTexture2D.EncodeToPNGを使っても、pngに変換することが可能です。 しかし、ネイティブで処理する事で、高速にpngに変換することが可能ですし、いまどきのデコるUIがつくれます。 アバター… https://t.co/zIJZmW8OUA

RT @KogetenneE: #REALITYフォト部 秋頃の写真だけど… お散歩してる風写真📷🍁✨ すごい!この機能すごい…!!ヾ(●´∇`●)ノ💕💕 https://t.co/Vt0IWpM1hW

RT @yumimigati: 渋谷ハチ公と一緒に〜♪ ハチ、渋谷ビジョンイベがんばろーねっ。 皆さま、今日もお仕事&お勉強おつかれさまでしたー! #REALITY #REALITYフォト部 https://t.co/e9W2x6Ij9P

日経XTECHさん 記事化ありがとうございます グリー「VR総会」、社員1500人が仮想空間で一体感を得られた理由 https://t.co/GjwY8Sg6Wy

レビューに対して心が萎えるのは筋トレが足りない証拠

(↑自分に向かって言っているけど、他人に言われたらマッスルパワー腹筋を縒るハラスメントかも) in reply to o_ob

@kn1cht @RI_Yohen お…ありがとう そして翻訳協力ありがとうございました メディアで煽動的なタイトルとともに、いい感じの翻訳が作られちゃうと別の著作にも見えますけど、元からこの論文にはいろんな示唆があって、それを… https://t.co/KvX1Ko8391 in reply to kn1cht

@kn1cht @RI_Yohen また原著者がこれだけの引用とともに原作を書いていて、ちゃんと許可を得た翻訳も用意しているのに、そのあたりに何も触れずにリンクひとつで正当な権利を持った原稿としてしまうSeemlessとITメディ… https://t.co/fQMLm8AWs4 in reply to o_ob

@kn1cht @RI_Yohen こちら個人のブログではありますが権利表示とか本人許諾のツイートとかちゃんと手順はふんでいますし、もしこちらの翻訳を読んでより良い意訳を作るならそれも引用されるべきだし、翻訳工程でストリーマーとか… https://t.co/4LJdfGEMK3 in reply to o_ob

ProcessingからUnityに移行させる際に LineRendererの教育から入るのは有りかもしれないな…

WordPressはダメだ…遅すぎる 運用面やセキュリティが万全でも 特に編集作業が重すぎる 新規で採用しようとする動きがあったら止めるムーブするのが身のため

なお森ビル #キッズワークショップ でのXR旅行システム「VibeShare:Maptop」でもこのアバターポージングが使われています。 子供たちがXR世界で映える写真を撮りまくっている…ありがたい… 小学校4年生でも“映える海… https://t.co/sWksuBsXkF in reply to o_ob

@korinVR なんでこりんさんがそんな玉転がしみたいなコード着てるんですか ラフにもほどがある… in reply to korinVR

Bright Meteor, Starry Sky via NASA https://t.co/O3rgxfF23S https://t.co/eJhAF0xdtf

@otsune 都民や国から預かった予算 きちんと消化しないといけない という生真面目では そこに「行けば必ず感想は変わる」とか 「最終的な判断は各家庭にお任せするためにも」とかが乗ってくるのだろうけど 動機としてはやり遂げる… https://t.co/PdwLhUSDqE in reply to otsune

子供と顕微鏡でウレタンマスク覗いてみるのありだ https://t.co/xPdW0LTuXb in reply to o_ob

@needle @warapuri そもそもタイプライター時代には[1]はないですからね… https://t.co/ah8968vXdX https://t.co/C4xMjN3DXx in reply to needle

@needle @warapuri それはそれとしてUnityのUIには見づらいフォントが多すぎる…どこかでカスタマイズできるんだろうか…特にフローティングウインドウ in reply to needle

@SebasAi じゃあHubsならAWSの勝利じゃん in reply to SebasAi

RT @djrio_vr: ある界隈にどっぷり浸かってると次第に「その中では当然のこと」が実は新しいことであると認識できなくなってきて、外に伝える努力が減ってってしまう。 アバターを纏うことで世界が変わって見えるよとか人との接し方に発見があるよとか、バーチャルは未来の普通なん…

外に伝える努力… 門外漢でも ディスられる側でも 相手が仮に子供でも 価値を外に伝える努力とても大事…。 執筆力、記述力、表現力、 行動力、突破力… 自らの羞恥心との戦いでもある そこそこに実力ないと続けられない

@m_morise それはお勧めしませんね…多くの場合、超速スピードで片付けてバトンを渡しまくることで、事務の方法を作っている側の人が「あ…これは我ながらアホなことしてるな…」と気付かせて改善してもらう、が良いと思います。 あまり… https://t.co/RDsaeCF6OT in reply to m_morise

@SebasAi それをコミッターに英語で書いたら 俺のコードだからな俺の好きにするぜグフフ… って返事返ってきたときどうしますか? in reply to SebasAi

@SebasAi さてコードで殴っていこうか…! in reply to SebasAi

@m_morise そんな先生にお勧めなのは、GoogleForm化ですね。 その先にGoogle Spreadsheetを作って、各予算の精算フォーマット神エクセルやPDFに変換して終わりです。 仮に秘書さんを雇うとしても、同… https://t.co/BQtmFmyFO4 in reply to m_morise

@m_morise まあたとえば「レーザープリンタで印刷して印鑑押す」っていう1件あたりのコストがそもそも100円+税の管理コストとして高すぎになりますよね。 文房具的なものはまとめて買うですね! 地味に面倒なのは交通費とか。 in reply to m_morise

アバターによる自己所有感 同じ空間に同じアバター(クローン、ドッペルゲンガー)がいると一気に崩壊するね。 鏡だとそうならないのが認知的に面白い

ハッカソンに参加するときの チームフォトってワクワクするよね… これぞチームビルディング

鏡だとそうならないけど(動いているし) これが写真でも起きるってのが興味深いです 似れば似るほど、細部のディテール、ポーズとか表情とかの差異が気になるのです in reply to o_ob

今日も2-3件のUI/UX設計描いた。 いい感じです やはり挑戦は大事…! in reply to o_ob

え?子供はパラリンピック応援できるの?学校の遠足にも行けないのに? なんで?どうやって?

@SebasAi あ、似たようなの作ってあって今度どこかの学会で発表しようかと思ってました。 in reply to SebasAi

@SebasAi MIDIから制御する以外の方法ですね〜 まだプロトですが、いずれみれるところに出したいと思いますしばしお待ち下さい in reply to SebasAi

@SebasAi セバスちゃんも学会投稿しよう そっちは手伝える in reply to SebasAi

RT @o_ob: #芸術科学会 NICOGRAPH2021 口頭発表申込期限 タイトルとアブストラクト提出: 7月28日 原稿期限 8/4(8 or 4ページ以内) 採否通知 9/9 カメラレディ原稿提出期限 9/30 ポスター発表 申込&原稿提出期限(2p)8/25 採否…

@SebasAi 原稿書くのがちょっと大変、あとは発表練習がちょっと大変、ですが整理もつくので良きです。 いろんな学会があるので、まずは顔出してみるのがいいと思います! バーチャル学会、VR学会、芸術科学会、情報処理学会(の研究会)あとは人工知能学会とかおすすめかも? in reply to SebasAi

「#メタバース指向プログラミング」って書いたら売れるかな…。 MVVMとかMVCとかではなく、エージェント指向プログラミング(AOP)をUnityで実装しつつ、マッシブでスケーラブルなネットワークインフラを設計しつつ、マルチプ… https://t.co/mBrh5aBtJe

@SebasAi うちはだいたいこういう学会に論文書いてます 論文といっても短いやつが多いですけど (長いのは査読があって死ぬ) https://t.co/QvaSyXbNHW in reply to SebasAi

RT @SebasAi: @o_ob 見てみると面白い取り組みいっぱいありますね!GREE VR Studio Labさん楽しそう!

@SebasAi ありがとうございます! おもてに出すためにはいろんな大変さもあるのですが これからも頑張っていこうと思います! 今後の予定(確定分) ・キッズワークショップ最終回(明日) ・某ハッカソン ・音響学会 ・VR学会… https://t.co/cnzq982NWw in reply to SebasAi

RT @needle: うお、いきなりFBからVRミーティングアプリが来た。Horizonってついてるけどこれは米国外で使えるのかな>Facebook Launches Horizon Workrooms for VR Collaboration on Quest https:…

#HorizonWorkrooms きた! これはひとり1台Oculus買うやつだわ VR4.0の本命が来たかな? https://t.co/0QQsX8VwLs

本日追加でUX案を6本も捻り出してしまった… さてHorizon行くぞ

外務省の正職員は(怖いけど)命を失う可能性がある事はいつでも認識していたはず。命を守って国外脱出すると同時に武装勢力に人質にされたり、外交機密を握られたりすることを避ける必要があったのだろうな。公共交通機関や空港、スマホを封じられた状態。 そして現地の女性、同じかもっと悪い状況…。



from Twitter https://twitter.com/o_ob